静嘉堂文庫美術館公式オンラインチケット

日本語 / English

販売中のチケット >>>

「曜変天目ぬいぐるみ」の購入は こちら

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催記念
修理後大公開! 静嘉堂の重文・国宝・未来の国宝
2025年10月4日(土)〜12月21日(日)



*『トークフリーデー』毎週木曜日
普段ご遠慮いただいている展示室内での会話が自由にできます
通常のチケットでお入り頂けます

*『スライドトーク』10/10(金)・10/26(日)・11/22(土)・12/7(日)
本展担当学芸員が別会場で着席でスライド解説を行います(所要時間約30分)
通常のチケットでお入り頂けます。詳しくはHPにてご案内いたします


  • 手数料 ¥0
・一般
1,500円
・高校生・大学生
1,000円
・障がい者手帳をお持ちの方
700円
 ※同伴者の方1名まで無料

・割引対象の方
1,300円
 ※割引対象の方(詳細はこちら
 ※「一般」以外のチケットをご購入の方は学生証・障がい者手帳・各種割引資格を証明できるもの等を受付にてご提示ください。


・招待券/中学生以下:日時予約不要
 ※当日そのままお越しください。

販売スケジュール

2025年9月4日(木)10:00より販売開始

◆お得な前・後期セットチケット◆
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催記念
修理後大公開! 静嘉堂の重文・国宝・未来の国宝 入館チケット2枚
前期:2025年10月4日(土)〜11月9日(日)、後期:11月11日(火)〜12月21日(日)



    「修理後大公開!静嘉堂の重文・国宝・未来の国宝」展の前・後期をセット価格でお得にご鑑賞いただけます。

    *本会期中に2回ご入館いただけるチケットです。
    *本チケットの販売は2025年11月8日(土)23:59に終了いたします。
    *本チケットは、ご購入後のキャンセル・変更はできません。
    *ご入館の際にQRコードを受付にてご提示ください。
    *他の割引チケットとの併用はできません。
    *日時予約は不要です。
  • 手数料 ¥0
前・後期セットチケット
2,500円

販売スケジュール

2025年9月4日(木)10:00〜2025年11月8日(土)23:59

大人版「曜変天目スノードームを作るワークショップ」
*イベント参加券(「修理後大公開! 静嘉堂の重文・国宝・未来の国宝」入館チケット付き)
2025年11月23日(日・祝)



  • 日程:2025年11月23日(日・祝)
  • 開始時間:
    @ 10:00(集合時間:9:45)
    A 13:00(集合時間:12:45)
    B 15:00(集合時間:14:45)
  • 所要時間:約60分
  • 開催場所:静嘉堂文庫美術館(東京都千代田区丸の内2丁目1-1 1F)
    *美術館入口にお集まりください。
    *スノードームの製作は明治安田ヴィレッジ内のギャラリーで行います。
  • プログラム:
    〇 曜変天目の歴史クイズ
    〇 茶碗の見方を知ろう
    〇 曜変天目スノードームの製作
  • 定員:各回20名
  • 講師:丸山 琴(ヨンブンノサン代表)
  • 協力:静嘉堂文庫美術館(愛称「静嘉堂@丸の内」)

  • *「静嘉堂の国宝・重文・未来の国宝」展ご入館券付き
    *本イベントは、ご購入後のキャンセル・変更はできません。
  • 手数料 ¥0
参加料
5,200円
参加料には、「静嘉堂の国宝・重文・未来の国宝」展の入場料を含みます。

販売スケジュール

2025年10月23日(木)10:00より販売開始
※定員に達し次第終了

◆講演会◆絵画修理の現在(いま)
*講演会参加券(「修理後大公開! 静嘉堂の重文・国宝・未来の国宝」入館チケット付き)
2025年11月30日(日)

    紙や絹に描かれ、掛軸などに装丁された東洋の絵画は、後世に守り伝えるために、約100年に一度は手当が必要です。本講座では、綿田稔氏に絵画修理の理念についてご講演いただいた後、文化財修理に携わる現場がどのような技術と工夫をもって修理しているのか、技術者、それを監督する文化財調査官、所有者、それぞれの立場から具体的に討議します。

  • 日程:11月30日(日)14:00〜16:00(開場13:30)
  • 基調講演:綿田稔氏(文化庁主任文化財調査官)
  • 討論:下田純平氏(株式会社半田九清堂)
       宇和川史彦氏(株式会社半田九清堂)
       司会 吉田恵理(静嘉堂文庫美術館学芸員)
  • 会場:明治安田ヴィレッジ「明治安田ホール」(東京都千代田区丸の内2-1-1 4F)
  • 定員:200名

  • *イベント入場チケットと静嘉堂@丸の内「静嘉堂の重文・国宝・未来の国宝」展入館チケットのセットです。お手持ちの招待券や割引券との併用はできません。
    *美術館入館チケットは、イベント開催日に限らず本展会期中1回限りいつでもお入りいただけます。
    *イベント当日のご入館であれば、講演会の前後で、再入館してご鑑賞いただけます。(当日、美術館受付で渡されるチケットを常にお持ちいただき、講演会後に再入館ご希望の方は、講演会ご参加前に受付にてお声がけください。チケットに再入館のための日付印を押印します。)
    *座席は自由席です。
    *本チケットはご購入後のキャンセル・変更はできません。
    *既に通常のチケットをご購入済みの方で、イベントチケットへの変更を希望される場合は、予約日の前日までに通常チケットをキャンセルの上、イベントチケットをご購入ください。
    *入館の際にQRコードを受付にてご提示ください。
    *他の割引チケットとの併用はできません。
  • 手数料 ¥0
講演会参加券(入館料込み)
1,500円

販売スケジュール

2025年10月4日(土)10:00より販売開始
※定員に達し次第終了

来館情報

休館日
毎週月曜日(ただし11月3日、24日は開館)、10月14日(火)、11月4日(火)、25日(火)
開館時間
10:00−17:00(入館は16:30まで)
第4水曜日(10月22日、11月26日)は20:00まで(入館は19:30まで)。
12月19日(金)、20日(土)は19:00まで(入館は18:30まで)。
会場
静嘉堂@丸の内 (明治生命館1階)
入館料
【一般】1,500円
【大学生・高校生】1,000円 ※受付にて学生証をご提示ください。
【障がい者手帳をお持ちの方】700円 (同伴者1名〈無料〉)
  ※受付にて障がい者手帳をご提示ください。
【中学生以下】無料

割引対象の方:下記に該当される方 一般1,300円 ※複数の割引併用は不可
 - 五島美術館相互割引(対象となるチケットを受付にてご提示ください)  
 - マンスリーみつびし割引(web/アプリのクーポン画面を受付にご提示ください)
 - 三菱地所レジデンスクラブ(web会員:会員証を受付にてご提示ください)
 - ぐるっとパス割引(「ぐるっとパス」を受付にてご提示ください)
 - 「ザ クラブ」会員割引(会員証を受付にてご提示ください)
 - リピーター割引(前回ご来館いただいた際の入館券を受付にてご提示ください)

必ずお読みください

ご購入の前に、メール受信設定を必ずご確認ください。詳細はこちら
本券の日時変更・キャンセル・払戻しについてはこちらをご確認ください。
混雑時には入場規制を行う場合がございます。
展示室内では会話をお控えください。
 

お受取方法

ご来場当日は、下記いずれかの方法で、入場口にてチケットをご提示ください。
入口係員がチケットのQRコードを読み取りましたら、ご入場いただけます。

  • スマートフォン画面表示

    手数料0円

    チケットは、申込完了画面またはご購入確認メールのリンクから画面に表示してください。
    チケットは、1人につき1つのQRコードが表示されます。
    ご利用当日は、充電が十分な状態でご来場ください。
  • ご自宅でプリントアウト

    手数料0円

    チケットは、申込完了画面またはご購入確認メールのリンクから印刷してください。
    チケットは、1人につき1枚が発行されます。
    チケットはA4サイズの用紙に印刷してお持ちください。
    チケットはQRコードならびにQRコード付近のシリアル番号が鮮明に印字されていることをご確認ください。
    また、展覧会名(イベント名)、チケットの種類等、チケット全体が正常に印刷されていることをご確認ください。
    チケットの印刷はモノクロ印刷でも問題ありません。

お支払方法

お支払方法は下記からお選びください。

  • クレジットカード

    VISA / MASTER CARD / JCB / AMEX

    クレジットカード利用の際のセキュリティについて
    本サービスでは、お客様に安心してチケットをご予約いただけるよう、「セキュリティコードの認証」ならびに「3Dセキュア(本人認証サービス)」を導入しております。
    クレジットカード請求明細への表記について
    請求明細書の利用店欄には「イーティックス・オンラインチケット」と記載されますので予めご了承ください。

  • d払い

    d払いご利用明細への表記について
    ご利用明細のサービス欄には「イーティックス・オンラインチケット」と記載されますので予めご了承ください。

キャンセルについて

お客様のご都合によりキャンセルをご希望される方は、
以下のキャンセルフォームよりお手続きください。
※日時変更をご希望の場合は、チケットをキャンセルしていただき、あらためてご購入ください。
※前・後期セットチケット、イベント参加チケット、講演会参加券については、ご購入後のキャンセル・変更はできません。

  • ご注意事項(必ずお読みください)
    キャンセルの受付はご来館前日の23時59分までとなります。受付期間後のキャンセルはお受けすることができません。
    「ticket.e-tix.jp@etix.com」「support@etix.com」からのメールを受信できるよう予め設定をお願いします。
    キャンセル手数料はかかりません。
    キャンセルは申込単位となります。一つのお申込でチケットを複数枚お申込の際は全てキャンセルとなります。
    キャンセルの取消しは出来ませんのでご注意ください。
    オンライン決済のチケットをキャンセルされた場合、代金はクレジットカード(d払いをご利用の場合はNTTドコモ)を通じて返金されます。
  • キャンセルの手順(必ずお読みください)
    (1)キャンセルフォームに、チケット申込時の「メールアドレス」と「お申込番号」を入力します。
    (2)「キャンセル確認メール」が送信されます。※この時点ではまだキャンセル手続きは完了していません。
    (3)「キャンセル確認メール」に記載のURLを開きます。
    (4)キャンセルする申込が表示されます。
    (5)申込の明細を確認のうえ、キャンセルを実行します。
    (6)キャンセル完了画面が表示されましたら、キャンセル手続き完了です。別途「キャンセル完了メール」が送信されます。

キャンセルフォームはこちら

ご注意事項

  • ご利用にあたって

    - お手続き中の「お申込内容」とご入力された「お客様情報」にお間違いがないようご注意ください。

    お申込後の変更はできません。お手続き内容をよくお確かめの上、お申込ください。

    - ご利用の環境にて「ticket.e-tix.jp@etix.com」「support@etix.com」からのメールを受信できるよう予め設定をお願いします。
     また、メールアドレスのご登録はお間違いのないようご入力ください。

    お申込手続き完了後、ご登録のメールアドレスに「ご購入確認メール」をお送りします。

  • お申込時の操作について

    - 発売時刻を過ぎても 「チケット購入」ボタンが表示されない場合は、ブラウザでページの「更新」を実行するか、
    ブラウザのキャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除して、再度販売ページを表示してください。

    - チケット内容が画面に表示されてから、15分以内にお申込手続きを完了してください。

    15分を過ぎますと、確保されたチケットが無効になりますのでご注意ください。

    - お申込手続き中、複数の画面を立ち上げたり、ブラウザの「戻る」ボタンで操作しないようお願いします。

    上記操作を行った場合、申込が正常に行われない事がございますのでご注意ください。