ロゴ


日本語 / English

日時指定チケット

  • 前売券
  • 当日券
  • 手数料 ¥0
一般
1,300円(1,500円)
高校生・中学生
800円(1,000円)
小学生以下
無料 
※価格はすべて税込です。
※カッコ内は当日券の価格です。
※無料対象のお子様も、年齢に関わらず同伴人数分の無料チケットを同じ日時枠でお申し込みください。
※高校生・中学生チケットで入場する際は、受付時に学生証の提示をお願いします。
※無料チケットも各回で人数上限があります。
※申込後の日時変更はできません。前日までにキャンセルのうえ、改めてご希望の日時をお申し込みください。
当日になりましたらキャンセルはできません。あらかじめご了承ください。
※購入された時間枠を過ぎた場合は入場できません。なお、ご退場時間には制限はありません。会場閉園時間までお楽しみいただけます。
混雑時は1時間のご滞在を目安にスタッフがお声がけさせていただく場合があります。

チケットについて

Ginza Sony Park全体のうち、4F / 3F / B2フロアが有料チケット対象フロアとなります。それ以外のフロアはチケットをお持ちでないお客様でも入園可能です。
無料対象のお子様も、年齢に関わらず同伴人数分の無料チケットを同じ日時枠でお申し込みください。
小学生以下無料チケットのみでは入場できません。一般1枚につき3名まで同伴入場が可能です。

販売期間

前売券:2025年6月19日(木)15:00〜入園前日の23:59
当日券:入園当日0:00〜各回の入園開始時刻の45分後まで※
※最終入園時間枠 販売終了時刻
・7月16日(水)〜7月28日(月):各日19:00まで
・7月29日(火)〜8月11日(月・祝):各日18:00まで

「スヌーピーは、今日も語る。
- PEANUTS 75th Anniv. -」開催!

    Ginza Sony Park(銀座ソニーパーク)と株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツは、スヌーピーやチャーリー・ブラウンでおなじみのコミック「PEANUTS」の誕生75周年を記念して、スヌーピーたちの “言葉” にフィーチャーしたイベント『スヌーピーは、今日も語る。 - PEANUTS 75th Anniv. -』を開催します。
    他者への共感や理解、ユーモアや優しさの大切さを伝えるスヌーピーたちの言葉は様々な価値観が混じり合う現代社会において再注目されています。本イベントでは、PEANUTSコミックに登場する数々の言葉をテーマに、「10人のゲストキュレーターが選ぶ大切にしたい言葉」「言葉を再構築したオリジナルアイテム」「食と言葉を一緒に楽しむカジュアルダイニング」の3つの切り口で展示構成されています。

    ゲストキュレーターには、芸人であり小説家でもあるニシダ(ラランド)、詩人の最果タヒなど個性豊かなゲストキュレーターを迎え、彼らの心に響いた言葉がGinza Sony Parkに溢れます。
    1)10人のゲストキュレーターが選ぶ大切にしたい言葉
    本イベントでは10人のゲストキュレーターがPEANUTSコミックで綴られてきた言葉からインスパイアされた作品をディスプレイします。
    エッセイストの松浦弥太郎が自身のPEANUTSに対する思いをエッセイとして書きおろし、芸人でもあり小説家でもあるニシダ(ラランド)は、彼らしい視点で小説創作に奮闘するスヌーピーを切り取ります。音楽家の青葉市子は自身が選んだ作品を朗読した音声と一緒に楽しめる展示を構成。
    10人のキュレーターたちが大切にしたい、心に響いた言葉から創り出される地下2階から地上4階までの展示空間をお楽しみください。
    2)言葉を再構築したオリジナルアイテム
    地下2階の展示空間に併設された限定ショップでは、Ginza Sony Parkのオリジナルグッズに加え、ゲストキュレーターとして展示にも参加しているファッションディレクター/スタイリストの長谷川昭雄が作品の中で気になった言葉をセレクトしたTシャツやキャップなどのファッションアイテムや、平野紗季子が作中から選んだ言葉をプレートにデザインしたアイテムも販売。
    本会場にしかない特別なアイテムをぜひチェックしてみてください。
    ※各アイテム数量限定のため、無くなり次第終了となります。
    3)食と言葉を一緒に楽しむカジュアルダイニング
    地下3階にある洋食をベースにしたカジュアルダイニング "1/2 (Nibun no Ichi)" では、本イベントに合わせて特別に作られるPEANUTSとのコラボメニューを期間限定で提供。チャーリー・ブラウンやスヌーピーたちのキャラクターや言葉からインスパイアされた全6種のメニュープレートをお楽しみいただけます。
    「ちょっと少ない、だから良い」という "1/2 (Nibun no Ichi)" のコンセプトはそのままに、オムライスやハンバーグ、ハヤシライスなど、定番の洋食メニューがPEANUTSの世界観と出会い、アメリカンテイストの特別なアレンジに。料理だけでなく、料理の提供時にテーブルにセットされるプレイスマットや、オリジナルデザインのメニューブックに印刷された言葉にも注目です。
    “1/2 (Nibun no Ichi)" は入場券なしでもご利用が可能です。これまでの通常メニューとは違う、本イベントの期間中だけ提供される特別な食の体験をぜひお楽しみください。
    オリジナルグッズの詳細など、本プログラムに関する最新情報はGinza Sony Parkの公式インスタグラムにて随時公開しますので、お見逃しなく!
銀座の街に、あたらしいリズムをつくりたい。
だからこそ、日常に寄り添い、
多くの人に愛される公園でありたいと、
Ginza Sony Parkは日々、考えています。

そこで、
多くの人の心に寄り添い続けてきた
あの作品に、いま、あらためて耳を傾けてみたくなりました。

1950年、漫画家のチャールズ・モンロー・シュルツは
コミック「PEANUTS」をアメリカで描き始めました。
スヌーピーをはじめとする
個性豊かなキャラクターたちが紡ぐ
ユーモアとやさしさにあふれた日常は、
子どもから大人まで、幅広い世代に世界中で愛され続けています。

なぜ、PEANUTSは
75年経ったいまなお、愛され続けているのでしょうか。

それは、ただかわいいだけではなく、
誰もが抱える喜怒哀楽から
ときに社会的な問いまでも、
ささやかな日常の会話のなかで描いてきた
普遍的なメッセージにあるのではないでしょうか。

多くは語らず、ウィットに富んだ言葉で心を掴む。
そんな彼らの、何気ない日常の中の
心地よい言葉のリズムこそが、
PEANUTSのいちばんの魅力なのではと
Ginza Sony Parkは思いました。

スヌーピーたちが語る言葉には、
わたしたちの「日常」をもっと面白く、
そしてあたらしい「リズム」を生み出すヒントが秘められてそう。
そんな思いをこめて、Ginza Sony Parkはこのプログラムをお届けします。

開催概要

会期
2025年7月16日(水)〜2025年8月11日(月・祝)
休園日
なし
開園時間
■7月16日(水)〜7月28日(月)
10:00〜20:00(最終入園19:30)

■7月29日(火)〜8月11日(月・祝)
11:00〜19:00(最終入園18:30)
入園時間
①10:00〜11:00*  ②11:00〜12:00
③12:00〜13:00 ④13:00〜14:00
⑤14:00〜15:00 ⑥15:00〜16:00
⑦16:00〜17:00 ⑧17:00〜18:00
⑨18:00〜19:00 ⑩19:00〜19:30*
*7月29日(火)〜8月11日(月・祝):①と⑩なし
会場
Ginza Sony Park
ゲストキュレーター
(敬称略、順不同)
青葉市子、最果タヒ、ニシダ(ラランド)、平野紗季子、TaiTan & haru.、長谷川昭雄、ヒコロヒー、中原慎一郎、松浦弥太郎
Web
https://www.sonypark.com/
Instagram
https://www.instagram.com/ginzasonypark/
ハッシュタグ:
#PEANUTS75
#スヌーピーは今日も語る
主催
Ginza Sony Park Project
企画
ソニー企業、ソニーPCL
制作
ソニーPCL
協力
Sony Creative Products
問合せ先
チケットに関するよくあるご質問・お問合せはこちら
※領収書の発行や、お支払方法などチケットシステムに関するお問合せは上記の「こちら」よりご確認ください。

【イベント・オリジナル商品に関するお問い合わせ先】
■Ginza Sony Park お問い合わせフォーム
https://www.sonypark.com/contact/

※土日・祝日を挟んだ場合、およびお問い合わせ内容によっては回答までに日数がかかる場合がございますので、予約日より前に余裕をもってお問い合わせください。

必ずお読みください

ご購入の前に、メール受信設定を必ずご確認ください。詳細はこちら
入場券は1度に10枚までご購入いただけます。
お申し込み日時を変更される場合は、一度お申し込み済みチケットのキャンセル返金手続きを行い、改めてご希望の日時でお申し込みください。(キャンセルについて
入場チケット購入画面には、空きがある時間枠のみが表示されます。キャンセル待ちは承っておりませんが、キャンセルが出た場合はその時間枠が再び表示され、予約ができるようになります。
小学生以下は無料ですが、同伴されるお子さまの人数分の無料入場券(前売券・当日券)のお申込みをお願いします。
小学生以下のお子さまは、一般チケット1枚につき同時に3名まで同伴入場が可能です。
入場券の日時変更やキャンセル・返金手続きはご本人様にお願いしております。
入場チケット対象フロア(4F/3F/B2)内での飲食はご遠慮ください。
手荷物はお預かりできません。近隣のコインロッカーなどをご利用ください。
台風等の自然災害により予告なくイベントを中止する場合がございます。その場合も、振替日の設定はできません。また、会場までの旅費、交通費、宿泊費等の補償はできません。ご了承ください。
展示機材やコンテンツの不具合等により、一部展示中止となる場合がございます。
展示内容は予告なく変更となる場合がございます。
お問い合わせについてはこちらをご確認ください。
入場券については「よくあるご質問」もご参照ください。
 

お受取方法

ご来場当日は、下記いずれかの方法にて、入場口にてチケットをご提示いただき、
入口係員がチケットのQRコードを読み取り、ご入場いただくこととなります。

  • スマートフォン画面表示

    手数料0円

    チケットは、申込完了画面またはご購入確認メールのリンクから画面に表示してください。
    ご利用当日は、充電が十分な状態でご来場ください。
    ご利用人数分のQRコードをご提示ください。QRコード1つにつき、1名様がご利用いただけます。
  • ご自宅でプリントアウト

    手数料0円

    チケットは、申込完了画面またはご購入確認メールのリンクから印刷してください。
    チケットは、1人につき1枚が発行されます。
    チケットはA4サイズの用紙に印刷してお持ちください。
    チケットはQRコードならびにその付近のシリアル番号が鮮明に印字されていることをご確認ください。
    また、展覧会名、チケットの種類等、チケット全体が正常に印刷されていることをご確認ください。
    チケットは、1枚ずつ片面に印刷してお持ちください。
    チケットの印刷はモノクロ印刷でも問題ありません。

お支払方法

お支払方法は下記からお選びください。

  • クレジットカード

    VISA / MASTER CARD / JCB / AMEX

    クレジットカード利用の際のセキュリティについて
    本サービスでは、お客様に安心してチケットをご予約いただけるよう、「セキュリティコードの認証」ならびに「3Dセキュア(本人認証サービス)」を導入しております。
    クレジットカード請求明細への表記について
    請求明細書の利用店欄には「イーティックス・オンラインチケット」と記載されますので予めご了承ください。

  • d払い

    d払いご利用明細への表記について
    ご利用明細のサービス欄には「イーティックス・オンラインチケット」と記載されますので予めご了承ください。

キャンセルについて

お客様のご都合によりキャンセルをご希望される方は、
以下のキャンセルフォームよりお手続きください。

  • ご注意事項(必ずお読みください)
    キャンセルの受付はご来園前日の23時59分までとなります。受付期間後のキャンセルはお受けすることができません。
    「ticket.e-tix.jp@etix.com」「support@etix.com」からのメールを受信できるよう予め設定をお願いします。
    キャンセル手数料はかかりません。
    キャンセルは申込単位となります。一つのお申込でチケットを複数枚お申込の際は全てキャンセルとなります。
    キャンセルの取消しは出来ませんのでご注意ください。
    オンライン決済のチケットをキャンセルされた場合、代金はクレジットカード(d払いをご利用の場合はNTTドコモ)を通じて返金されます。
  • キャンセルの手順(必ずお読みください)
    (1)キャンセルフォームに、チケット申込時の「メールアドレス」と「お申込番号」を入力します。
    (2)「キャンセル確認メール」が送信されます。※この時点ではまだキャンセル手続きは完了していません。
    (3)「キャンセル確認メール」に記載のURLを開きます。
    (4)キャンセルする申込が表示されます。
    (5)申込の明細を確認のうえ、キャンセルを実行します。
    (6)キャンセル完了画面が表示されましたら、キャンセル手続き完了です。別途「キャンセル完了メール」が送信されます。

キャンセルフォームはこちら

ご注意事項

  • ご利用にあたって

    - お手続き中の「お申込内容」とご入力された「お客様情報」にお間違いがないようご注意ください。

    ご申込後の変更はできません。お手続き内容をよくお確かめの上、ご購入ください。

    - ご利用の環境にて「ticket.e-tix.jp@etix.com」「support@etix.com」からのメールを受信できるよう予め設定をお願いします。
     また、メールアドレスのご登録はお間違いのないようご入力ください。

    ご申込手続き完了後、ご登録のメールアドレスに「ご購入確認メール」をお送りします。

  • お申込時の操作について

    - 発売時刻を過ぎても 「チケット購入」ボタンが表示されない場合は、ブラウザでページの「更新」を実行するか、
    ブラウザのキャッシュ(インターネット一時ファイル)を削除して、再度販売ページを表示してください。

    - チケット内容が画面に表示されてから、15分以内にご購入手続きを完了してください。

    15分を過ぎますと、確保されたチケットが無効になりますのでご注意ください。

    - ご購入手続き中、複数の画面を立ち上げたり、ブラウザの「戻る」ボタンで操作しないようお願いします。

    上記操作を行った場合、購入が正常に行われない事がございますのでご注意ください。


    ※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。